
山口県岩国市周東町下久原2480-1にあります、岩本医院についてご紹介いたします。 場所は、JR岩徳線「周防高森」下車 徒歩9分のところにあります。診療科目/内科、小児科、循環器内科。専門外来/禁煙外来。睡眠外来(睡眠時無呼吸症候群)。 一般診療時間/午前 8:30〜11:30/午後 14:00〜17:00。小児科診療時間/午前 8:30〜11:30/午後 16:00〜17:00。 【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜、祝日。 小児科では、随時予防接種可能。 予防接種の種類:要予約 /A型肝炎、ポリオ、麻疹、風疹、その他。 予約なし /四種混合、二種混、麻疹・風疹、BCG、インフルエンザ、ヒブワクチン、おたふく、小児肺炎球菌ワクチン、水痘、日本脳炎、B型肝炎、ロタウイルス。 設備/駐車スペースも広く車でも受診しやすい設備になっています。医療機器/全身用X線CT装置。全身用X線CT装置(右図)を導入しています。短時間で、人体への影響が少なく撮影ができます。また、画像再構成ができるので、3次元での骨の様子 や縦切りの場合の人体の様子を見ることも可能。内臓脂肪を撮影して、内臓肥満の状態を観察することもできます。超音波診断装置(エコー)・ホルター心電図/超音波診断装置(エコー)(右上図)や、心電図(右下図)、ホルター心電図を導入しています。超音波診断装置(エコー)は、超音波で身体の中(頚部・心臓・腹部・末梢血管)の状態を調べることができます。循環器専門医が心エコーを中心に行なっております。その他の医療機器:生態情報モニタ(非観血血圧、SpO2・心電図・呼吸)。スパイロメーター(呼吸機能検査装置:肺気量分画、強制呼出、曲線/フロボリュームカーブ、最大換気量、分時換気量を測定)。全自動血球計数器(血液18項目を全自動で測定)。免疫反応測定装置(CRPを迅速測定)。血液凝固能検査装置(ワーファリン療法のPT-INRをその場で測定します。)。睡眠ポリソムノグラフィー(睡眠呼吸障害の検査に使用)。酸素飽和度モニタ(睡眠呼吸障害スクリーニングにも使用可能)。簡易聴覚検査装置。超音波ネブライザー。各種理学療法器。 私のかかりつけ医であり、とても親切にしてくださいます。体調に異変を感じる際は早期に、岩本医院を受診されてみてください。