鈴鹿市 の救急病院(4院)
三重県鈴鹿市の救急病院4院を一覧でまとめました。救急病院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 鈴鹿市の救急病院
- 4院
- ランキング順
-
-
塩川病院
所在地: 〒513-0844 三重県鈴鹿市平田1丁目3-7
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一般の外来患者の診察の他に健康診断や人間ドックも受けられる病院で、先日 健康診断を受診するために行ってきました。病院の名前も聞いたことがなくて初めて行った病院でしたが、鈴鹿市の中央道路沿いにあって大きい建物なので迷わずに着けました。近鉄鈴鹿線の平田駅から徒歩3分、病院の北側に駐車場もありますので、公共交通機関でも自家用車でも行きやすい病院です。病院の正面入り口は中央道路沿いの建物南側になりますが、北側の駐車場からも病院に入れます。病院の送迎車は建物北側の駐車場を利用していました。 受付は一般の受付と健康診断の受付が分かれていていました。時間帯等によるのかもしれませんが、一般の受付は列ができていましたが健康診断の受付はスムーズに進んでいました。こちらの受付で問診票のチェックや提出物を確認してもらい、まずはレントゲンやX線検査に向かいました。レントゲン検査等が終わったら次に身長や体重等の計測、視力や聴力の検査、心電図、採血の順番で回りました。更衣室はありませんでしたが、計測をする部屋でカーテンを閉めた状態で準備や衣服を直したりできました。レントゲン検査や計測などの合間には、それぞれ検査する部屋を出て待合スペースで待ちますが、待合スペースはゆったりとしたソファでリラックスして待つことができました。天井から吊り下げられたモニターもあったので、ソファに座って映像を見て待つこともできます。最後に医師の問診があり、医師の問診は病院の一般の患者さんと同じ内科の診察室で順番を待って受診しました。 院内は車椅子で来院される方も多く見受けられ、待合のソファと壁の間は通路が広くとられており車椅子も楽に通ることができますし、場所によっては車椅子同士ですれ違えるところもあって来院する方にとても配慮された配置になっていました。 受付の方や検査技師の方、計測や採血を担当してくださった看護師さんはみなさん親切で緊張せずに心地よく健康診断を受診することができました。また、問診の先生もきちんと話を聞いてくださって良かったです。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:00 午後: 15:00〜18:30 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鈴鹿の安塚にある総合病院です。 中央総合という名の通り、診療科目は20をこえて多岐にわたり救急医療も行われています。中央病院の近くでは特によく救急車が走っているので、界隈を運転するときは地元の人は皆さんその心づもりを持った運転をされています。 以前は紹介状なしで診てくれたことがありましたが、今では紹介状が必要なようです。紹介状がない初めての科に受診したくて行ったら入り口すぐのところにいる案内のお姉さんにやんわり断られたことがあります。 整形外科、婦人科、内科、健診センターにいままでお世話になりました。 私の場合ですがお世話になったどの科でも非常に混雑していながらも先生の診察は比較的早く順番が回ってきたように思います。ただ、検査が必要な場合はいろんな検査場を迷子になりそうになりながらいくつも検査してもらうので、そちらに時間と体力が必要です。 受付、会計や駐車場など大きな病院では色々手順がありますが案内の方が優しく教えて下さるのでわからないときはすぐに訊ねるといいと思います。 でないともたもたしている間に慣れた方がどんどん手続きを先に済まされていくので、初心者は順番が後の方後の方になってしまいます。
- 診療科目
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:30〜11:30 午後: 8:30〜11:30 -
鈴鹿回生病院
所在地: 〒513-0836 三重県鈴鹿市国府町112-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鈴鹿市内にある総合病院です。駐車場も広くて停めやすくて便利です。受付の方もとても親切に案内してくださり気持ち良かったです。ホテルの様な建物もてとても落ち着きます。
- 診療科目
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:00 午後: 14:00〜17:00
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の救急病院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。