盛岡市 の小児外科(2院)
岩手県盛岡市の小児外科2院を一覧にしました。小児外科一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 盛岡市の小児外科
- 2院
- ランキング順
-
-
岩手県立中央病院
所在地: 〒020-0066 岩手県盛岡市上田1丁目4-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私は37才の時に、膵臓がんの中でも珍しいとされる、『膵原発神経内分泌癌』と言う病気になりました。 初めは背中の真ん中あたりが、強いコリのような痛みから始まり、そのうち毎週末になると下腹部にとんでもない、のたうち回る痛みが襲うようになりました。救急センターに行っても原因不明で帰されるのがしばらく続き、検査入院をすることになり、やっと病名がわかりました。 この病気は、世界的にも治療方針が確立されていない、難しい病気でした。インターネットで調べても、余命のことしか書いておらず、ブログを書いてる人達も、更新が途絶える、本当に難しいと実感させられました。 生存率は20%、私は病院のベッドで、ひと晩落ち込み、次の日から前向きに生きようと決めました。その頃、結婚を考えていた相手がいたのですが、別れ話をしたところ、万が一にダメでも最後まで看取ると言われ、絶対に諦めてはいけないと心に決めたのを覚えています。 それから、麻酔も効かないような苦痛に耐える検査、そして大手術。私は膵臓の2/3と、20個以上のリンパ節、脾臓を全摘しました。その後、抗がん剤治療を終え退院、仕事復帰しました。 それから1年後、恐れていた再発。手術はできないとのことで、放射線治療と抗がん剤治療の併用での治療が始まりました。毎月1週間から10日間入院し治療、退院して副作用に耐えながら自宅療養し、次の治療に備える。1ヶ月サイクルの治療を繰り返す、終わりの見えない治療に、心が折れそうになりました。 数ヶ月が経過し、また来月の治療計画を決めるために外来受診した時、なんとCTの画像から、癌が消えていました。 全く想像していなかった出来事に、しばらくは実感できず、徐々に目の前が明るく開いた感覚でした。 その後は,手術による癒着が原因の、腸閉塞での入院を3度繰り返しましたが、10年が経過した今も、元気に生きています。 本当に長い長い闘病を耐え乗り越えられたのは、彼女、家族、職場の仲間など、多くの人達の支えがあったからです。 そして、『岩手県立中央病院』の先生、看護師の方々が諦めずに治療をしてくれ、明るく温かく、力強く支えてくださったからです。 岩手県民には、各地に県立病院があります。 安心して暮らせるのは、皆さんの努力があるからだと、感謝してもしきれません。
- 診療科目
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:30~11:08 午後: 無し -
ちだ内科・外科クリニック
所在地: 〒020-0824 岩手県盛岡市東安庭1丁目23-60
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ワクチン接種でお世話になりました。受付から接種までの時間が短く、待ち時間が気にならなかったです。院内はとても綺麗で、キッズスペースや絵本コーナーも充実していました。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:00 午後: 15:00〜18:00
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の小児外科検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。