千葉市中央区 の小児科(22院)
千葉県千葉市中央区の小児科22院を一覧でご覧いただけます。小児科一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 千葉市中央区の小児科
- 22院
- ランキング順
-
-
千葉大学医学部附属病院
所在地: 〒260-0856 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 双子の出産でお世話になりました。 妊娠時期からお世話になり、丁寧に診察してくださいました。緊急のお産やオペが入るので待ち時間も長くなってしまうことはありますが院内にカフェやコンビニもあるのであまり退屈しませんでした。 緊急入院の時や緊急帝王切開でこちらがテンパっていても看護師さん助産師さんはとても冷静で励ましてくれたのでとても感謝しています。 今はあまり行くことありませんがまたお世話になる日が来ても快くお願いしたいです!
- 診療科目
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:30〜10:30 午後: 再来予約 〜16:30 -
千葉メディカルセンター
所在地: 〒260-0842 千葉県千葉市中央区南町1丁目7番1号
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 蘇我駅から徒歩5分程、末広街道沿いでアクセスしやすいです。 駐車場がとても広く、院内も綺麗です。カフェなどは入っていないので売店の隣のスペースや入院病棟の各階に共有スペースとしてテーブルと椅子が設置されています。入院病棟から電車や道路が見えるので子供は楽しそうに窓に張り付いて見ていました。 綺麗だし、看護師さんも親切で優しいので入院生活は快適でした。 売店で売っているサンドウィッチとても美味しいです。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:20〜12:00 午後: 13:30〜16:00 -
千葉市立青葉病院
所在地: 〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町1273-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉市立青葉病院は、千葉市に位置する総合病院です。地域住民の医療ニーズに応えるため、幅広い診療科目を備えています。内科、外科、小児科、産婦人科などの基本的な診療科目に加えて、心臓血管内科、消化器内科、脳神経外科などの専門的な医療サービスも提供しています。また、がん治療センターや救急医療センターなど、高度な医療を必要とする患者に対応するための施設も整っています。 千葉市立青葉病院は、最新の医療機器や設備を導入し、高度な医療技術を提供しています。手術室やICUなどの施設は、患者の安全と快適な治療を支援するために設計されています。また、診療においては、患者中心のアプローチを重視し、患者とその家族が安心して治療を受けられるよう配慮されています。 千葉市立青葉病院の医療スタッフは、経験豊富な医師や看護師、医療技術者などから構成されています。彼らは熱心に患者の治療に取り組み、患者のニーズに応じた適切な医療を提供することに努めています。また、病院は研修医の育成や医療の研究にも力を入れており、地域の医療水準の向上に貢献しています。 さらに、千葉市立青葉病院は地域社会との連携を重視しています。健康教育や予防医療の推進、地域イベントへの参加など、地域住民の健康増進に向けた取り組みを行っています。地域のニーズに敏感に対応し、地域と共に歩む医療機関として、地域社会からの信頼を得ています。 千葉市立青葉病院は、地域の医療ニーズに応える総合病院として、高度な医療技術と温かい医療の提供に努めています。 病院では、患者の利便性と快適さを向上させるための施策も積極的に行われています。待ち時間の短縮や予約システムの導入、情報提供の充実など、患者が医療サービスを受ける際のストレスを軽減する取り組みが行われています。また、バリアフリー設計や親子待合室など、幅広い世代の患者が快適に利用できるよう配慮された施設も整備されています。 千葉市立青葉病院は、医療の質の向上と地域社会への貢献を使命として、日々努力を重ねています。患者の健康と幸福を第一に考え、地域の皆様に信頼される医療機関であり続けることを目指しています。
- 診療科目
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:30〜11:30 午後: 休診 -
国立病院機構千葉医療センター
所在地: 〒260-0042 千葉県千葉市中央区椿森4丁目1-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国立病院機構千葉医療センターは母親がお世話になった病院です。先生、看護師さんの皆さんがコミニケーションを取っており、病状などの説明も分かりやすかったです。患者に優しい病院だと思います。
- 診療科目
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:30〜11:00 午後: なし -
今井町診療所
所在地: 〒260-0841 千葉県千葉市中央区白旗2丁目4-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子供の頃から通ってます。 体調悪いとここに行きます。 インフルエンザの予防接種もこちらでお願いしています。 院長先生も看護師さんも優しいです。 夜遅くまでやってるので仕事帰りにも寄れますし、日曜祝日もやってます。小児の先生がいる時なら1歳児でも診てもらえます。 8:30〜12:00 月〜日、祝 13:30〜16:00 木・土 18:00〜20:00 月〜土 いつもとても混んでます。お年寄りも多いですし、健康診断もやっているので。 お昼は訪問診療やっているみたいでよく院長先生と看護師さんが近所を歩いてるのをお見掛けします。 病院の前の公園を過ぎたところに調剤薬局がありますので診察が終わったらそのまま歩いて薬局で薬を貰う方が多いです。 駐車場は近くのヤックスの脇道を入って下ったところに専用駐車場があります。番号が決まっているので注意です。 駐車場から病院までが上り坂なのでお年寄りや子連れ、雨の日はちょっとしんどいです。 最寄駅は京成の大森台駅とJR蘇我駅の中間地点ぐらいにありますのでどちらからもバスに乗った方がいいです。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:00 午後: 14:00〜16:00 -
そがこどもクリニック
所在地: 〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井2丁目11-17
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 蘇我駅から徒歩3分ほどの距離。 ファミリー層が多い地域で、かつ、駅の近くなので便利! 水曜日と日曜、祝日はお休みですが、土曜日の午前中(9時〜12時)は受信可能! 現在は新型コロナウイルス対策のため、外来受診の際はインターネットでの予約制となっており、順番になったら病院に向かい、病院に電話をするという受信方法だそうです。徹底した対策をされているので他の人と重なることなく安心して受信できるのは良いですね。
- 診療科目
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:00 午後: 15:00〜18:00 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長嶋内科さんは浜野駅西口から徒歩数分で着く病院です。 建物は 今年3月に改装したばかりでとても綺麗です。 院長先生はまだお若く、おそらく30代かなと思います。 とても優しく人当たりの良い方で、信頼のおける先生だと思います。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:00 午後: 15:00〜18:00 -
鷲見医院
所在地: 〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井2丁目7-9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県千葉市中央区今井2丁目7-9にある、鷲見医院! JR蘇我駅西口から徒歩約4分程の距離に位置しております! 診療時間は、午前9:00から11:30、午後は、13:00から17:30となっております! 休診日は、水曜日、日曜日、祝祭日となっております! 理事長先生は、鷲見隆仁先生! 鷲見隆仁理事長先生の祖父である、初代理事長鷲見正人先生が昭和17年に設立して以来、ずっと千葉市蘇我の医療をしています。 信頼は厚いです! また利用したいと思います!
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 09:00〜12:00 午後: 13:00〜18:00 -
JCHO千葉病院
所在地: 〒260-0801 千葉県千葉市中央区仁戸名町682
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私の母が通院をしています。腎臓の治療に関しては、最先端の治療をしてくだいます。最先端と言っても、その技術だけではなく、患者さんの身体の負担や心配事などを、予測して、提案して、お勧めしてくれます。家族としては、安心を得られ、母も前向きに治療に専念できています。また、企業の健康診断や人間ドッグを行う病院として、名前が知られています。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 08:30〜11:30 午後: 13:00〜16:00 -
ゆりの木クリニック
所在地: 〒260-0041 千葉県千葉市中央区東千葉1-13-9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子供の予防接種などで利用させていただいています。いつもスタッフの皆さんも優しく受付から診察までスムーズです。また、元気でハツラツとした先生に子供たちも懐いています。安心して通える素晴らしい病院だと思います。駐車場に限りがあります。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:00 午後: 14:30〜18:00 -
もり内科クリニック
所在地: 〒260-0014 千葉県千葉市中央区本千葉町7-8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 外観は漢方!と強調されていて、ちょっと入りづらい病院だと思いましたが、地元では漢方の名医と有名な先生です。 とても豪快で、温かみの感じられる先生です! 花粉症を根本からに治そうと思い、今こちらに通院していますが、先生がとても楽しくて通院するのも苦ではありません。 漢方薬というのにちょっとも不安はありましたが、先生も漢方について、きちんと説明もしてくれるので安心して通院する事ができます♪
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜11:30 午後: 14:30〜17:00 -
つばきこどもクリニック
所在地: 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町2丁目16-6
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 時間予約制の小児科内科です。 予防接種・乳児検診も行っています。 先生や看護師さんも優しく、診療が終わるとポケモンなどのカードをくれます。 親や子供の心理カウンセリング外来も受け付けています。
- 診療科目
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:30 午後: 14:00〜18:00 -
岡田医院
所在地: 〒260-0807 千葉県千葉市中央区松ケ丘町444
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡田医院さんは、千葉市中央区松ヶ丘にある内科で、50年の歴史がある病院です。 地域密着の、地元から愛される病院で、私も物心ついた頃から今までずっと、こちらの病院にかかりつけとなっています。 毎年の予防接種や、風邪をひいた時の診察も全てお世話になります。 2代目の先生になってからも10年以上経つので、もう信頼しています。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜12:00 午後: 16:00〜18:00 -
るみえ内科小児科
所在地: 〒260-0854 千葉県千葉市中央区長洲1丁目1-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- るみえ内科小児科は千葉県千葉市中央区長洲1丁目1-10 KCSビル1Fにあります。駐車場無料3台あります。JR本千葉駅より徒歩1分。評判のいいですホスピタリティです。特に女性に評判高く、『お子様連れでまとめて診察してもらえ助かる』っと、おっしゃる方や『年配にも親切よ。』っと、おっしゃる90近いご年配の方でいつも息子に送迎してもらっている方。地域から愛されているなっと、感じました。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜11:50 午後: 15:00〜18:20 -
榎本医院
所在地: 〒260-0041 千葉県千葉市中央区東千葉1丁目5-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉市中央区東千葉にある医院です。榎本先生をはじめ看護師の方もとても優しく丁寧に対応してくださいます。子供の頃は何度お世話になったかわかりません笑この辺りの方は皆さん榎本先生にお世話になっていると思います
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 09:00〜12:00 午後: 14:00〜17:00 -
千葉東病院
所在地: 〒260-8712 千葉県千葉市中央区仁戸名町673
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昔からあり、地元ではとても有名な病院です。 呼吸器系の病気などや腎臓移植などの治療が有名です。 その他にも神経内科や小児科や外科もあります。 場所は駅から離れているので、JR鎌取駅などからバスに乗って行きます。 車がある方は駐車場も広いので車がおススメですね!
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:30〜11:00 午後: 休診 -
東京ビジネスクリニック千葉エキナカ
所在地: 〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉エキナカ(改札内4階フロア)
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉駅のエキナカにある内科中心の病院です。 スマートフォンで予約ができ、待ち時間がほぼありません。お薬は院外処方ですが隣に薬局があります。駅改札内なので入場料を返金してくれます。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00 午後: 21:00
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の小児科検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。