葛飾区 の神経科(10院)
東京都葛飾区の神経科10院を一覧にしました。神経科一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 葛飾区の神経科
- 10院
- ランキング順
-
-
あおとメンタルクリニック
所在地: 〒125-0062 東京都葛飾区青戸3丁目33-14
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの病院は予約をしないと診ていただくことができないのが注意点です。 また、予約も1ヶ月以上先になることもあると聞いたので、人気があるのだと思います。青砥駅から歩いて行ける距離なので利用しやすいと思います。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 10:00〜13:30 午後: 15:00〜18:30 -
細田診療所
所在地: 〒124-0021 東京都葛飾区細田3丁目9-44
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 細田診療所は京成線京成高砂駅から徒歩15分程の距離にあります。車で来る人は近隣にベルク葛飾高砂店がありますのでわかりやすいところにあります。また京成高砂駅から来る場合は電柱に看板がありますのでわかりやすいです。 細田診療所の人気の要因としてレントゲンやCT,MRIなどの機械が充実していることです。今日も朝一番で予約をして行きましたらすぐのMRIの予約を入れてもらい映像を撮ってもらいました。すぐに受診した結果がわかり安心しました。 細田診療所は高齢者が多い病院で、院長先生が取材をよく受けていることもあり内科はずっと混んでいるほど人気のある病院です。 看護師さんは患者さんの情報をよく知っているようで上手にコミュニケーションをとっている様子も見られました。健康診断のときでも受診される人に検査内容と一緒に別のところの検査もいくらで受けられると言うことを話されていました。 実際整形外科でMRIを受けるということで出費が気になりましたが状況によってにはなりますが他の病院さんと比べて割安感がありました。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:30〜12:00 午後: 13:00〜17:00 -
亀有メンタルクリニック
所在地: 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目7-7
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とても理解の深いクリニックです。内面、現代の心の悩みに沿って患者の側に立った医療、心の治療を施していただけます。亀有駅南口から徒歩1分の所でいじめの問題にも向き合ってくださいます。是非心の不調のある方は行ってみて下さい。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 8:45〜12:30 午後: 13:50〜17:30 -
新小岩駅前総合クリニック
所在地: 〒124-0024 東京都葛飾区新小岩2丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いつも通っている行き付けの病院です、私は皮膚科に通っています。ここは内科、整形外科、小児科、皮膚科があります。駅近くにあるのですが、自転車が止められる場所が、残念ながらありません。隣にローソンがあるのですが、そこにも止められるところはないです。病院前に自転車を置いておくと、撤去されるので注意してください。 私はいつも朝9時のオープンする前に早めに来ていますが、それでも10人くらいの後に呼ばれます。最近はコロナが流行っているのでさらに待ちの人数も多いです、もし来るのであれば朝1番をオススメします。あとコロナの影響で電話が非常に繋がりにくいイメージがあります。イスに座って待っていると電話が鳴っているのですが、中のスタッフさんたちは業務に追われていて、電話をとる暇もないくらい対応に追われていました、ずっと電話が鳴っていたのを覚えています。もしかしたら、私が行った時はたまたま忙しい時だったかもしれません。
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 午前: 9:00〜13:00 午後: 15:00〜19:00
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の神経科検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。