歯科用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
摩耗症
まもうしょうブラッシング強すぎたりすることが原因で、歯が削れること。習慣性摩耗と職業性摩耗がある。習慣性摩耗は、研磨性の強い歯磨き粉を使って何度も歯磨きをしたり、パイプを常用することで歯が摩耗する。職業性摩耗は楽器演奏者やガラス職人など、仕事によって歯で道具を維持することで摩耗が起きる。過度や強いブラッシングによって、エナメル質とセメント質の境目が摩耗してくさび状欠損になると、審美的な問題や知覚過敏などが起こる可能性が高い。
全国から病院を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の病院を検索できます。