歯科用語辞典

歯科用語辞典 歯科用語辞典

文字サイズ

  • ドライマウス
    どらいまうす

    ドライマウス(ドライマウス)

    唾液が出ず、口が渇いている状態が続く病気で、「口腔乾燥症」とも言う。唾液が出ない他に、口腔内が痛んだり口角炎ができるなどの直接症状や、口が渇くことで会話が長くできなかったり、食物を飲み込めなかったりする間接症状も現れる。主な原因では、加齢、内服薬の副作用、口呼吸、口腔内の不潔などが挙げられるが、糖尿病やパーキンソン病などから起因する場合もある。ドライマウスの対処法では、喫煙や節酒が必要で、スポーツ飲料や水をこまめに飲用すること、キャンディーやレモン、梅干しなどを口にして、唾液を出すようにすることが必要で、口内洗浄や殺菌も行なう。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の病院を検索できます。

ページ
トップへ
ページトップへ