歯科用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
咀嚼
そしゃく口腔内に運ばれてきた食物を、飲み込みやすくするために噛み砕いて細かくすること。食物を体内に取り込むための、最初の消化活動となる。咀嚼には、消化を助ける働きだけでなく、あごを発達させて歯を丈夫にしたり、唾液の分泌を促すことで口腔内の滅菌や再石灰化を促進する効果がある。また、内臓の働きを助け、大脳の働きを活発にすることで、精神安定や肥満防止などにも有効とされる。不正咬合や圧力異常は、咀嚼機能に悪影響を及ぼすとされ、歯周病や顎関節症の原因となる場合もある。
全国から病院を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の病院を検索できます。