歯科用語辞典

歯科用語辞典 歯科用語辞典

文字サイズ

  • 歯石
    しせき

    歯石(シセキ)

    歯垢が唾液の成分によって固まったもの。「タータ」とも言う。磨き残しなどで歯垢が除去されないまま残り、唾液のカルシウムと結合して硬い石状の物質に変化する。歯垢から歯石に変化する期間は2日間とされる。歯石になると歯磨きでは除去できないため、虫歯菌や歯周病菌など細菌の繁殖が活性化し、虫歯や歯周病などの原因となる。放置しておくとさらに硬さが増し、歯石の数も増え続ける。歯石を除去するためには、歯科医院で専門的な除去治療が必要になる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の病院を検索できます。

ページ
トップへ
ページトップへ