歯科用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
歯科衛生士
しかえいせいし歯科診療の補助や、衛生指導を行なう国家資格の専門職。歯科衛生士は、歯科疾患の予防、及び口腔衛生の向上を図ること目的に、①歯科予防処置、②歯科診療の補助、③歯科保健指導の3業務が法律で定められている。歯科予防処置では、フッ化物の塗布や歯垢・歯石の除去などを行ない、歯科診療の補助としては、歯科医師の指示を受けて治療の一部を担当する。また、歯科保健指導では、歯磨き指導や訪問口腔ケア、カウンセリングなどに携わる。専門性の高い知識と技術が必要になる他、全身の健康を考えた医療知識や患者とのコミュニケーション力も求められる。
全国から病院を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の病院を検索できます。