歯科用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
矯正治療
きょうせいちりょう悪い歯並びや噛み合わせが上手くできない状態を改善して、歯列をきれいに整えたり適正な噛み合わせにする治療。歯並びが悪いと、審美面をはじめ、噛む能力、歯の1本にかかる力、あごの関節脳の活性化と言った口腔関係だけでなく、視力や姿勢など全身の様々な所に弊害をもたらす。また、日常の歯磨きでも食べかすが残りやすく、虫歯になる確率も高くなる。治療法は、矯正装置を歯に装着して歯を正常な位置に移動させる。一般的には、成長過程の幼少期に行なう場合が多いが、成人でも治療対象となる。
全国から病院を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の病院を検索できます。