歯科用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
架工義歯
かこうぎし欠損歯の両側の歯を削って土台を作り、欠損部分の人工歯(ダミーまたはポンティック)を繋げて支える被せ物のことで、一般的にブリッジとして知られる。欠損した歯が少ない場合に多く用いられ、固定型なので異物感や噛むときの違和感が少ない。ブリッジの人工歯と土台となる歯の境目や人工歯の基底部は、食べかすなどがたまりやすく、虫歯になる確率も高いため、装着後は入念なケアが必要となる。また、健康保険の適用内では材質や色、強度など様々な制約がある。
全国から病院を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の病院を検索できます。