全国[か行/き] の病院 (1~30院/3,839院)
全国にある病院や医院を一覧にまとめました。この病院一覧は、個人病院を中心に、全国を所在地とする様々な種類の病院の中から、アクセス数や口コミ、投稿写真や投稿動画が多い順に掲載しており、全国で人気の高い病院や医院が簡単に見つかります。病院と医院・クリニックの違いは、「入院可能なベッド数」の違いによるもので、法的に定義。病院の規模を判断する際のひとつの目安となります。病院名や医院名をクリックするとそれぞれの詳細な情報を掲載。もちろんアクセス方法や診療日の情報もあり、通院する際にとても役立ちます。

- アクセスランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜市にある岐阜大学医学部附属の大学病院なので、最新の機器があり、インフラ整備はバッチリな病院です。敷地も建物もかなり広いのですが、インフォメーションがしっかりしてて、案内表示もたくさんあります。先進・高度医療とともに安全で質の高い病院だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 九州国際重粒子線がん治療センターは、最先端のがん治療で全国あらゆるところから患者さんが治療にやってくる病院です。場所が新幹線の新鳥栖駅のすぐ目の前にあるため、とても訪れやすいです。施設もとても綺麗ですよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 正式名称は「JCHO九州病院」です。北九州市八幡西区岸の浦1丁目にあります。 公共交通機関で行くとすれば、JR鹿児島本線の黒崎駅が最寄り駅です。駅を背にまっすぐバス通りがあり、8分ほど歩くと左手にセブンイレブン、その先にサンリブが見えてきます。さらにそのまま歩くと水色の西部ガスビルが見えるので、その手前で左に曲がり、小さな川沿いを歩いていると右手にベージュ色の大きな建物が見えます。それが九州病院です。駅からは歩いて約20分ほどです。歩いているときに見かけているセブンイレブンの対角に、以前は「年金病院」として存在していたのですが、九州病院として現在の場所に移動しました。もとの年金病院があった場所には、モダンなつくりの「ひびしんホール」と「北九州市立八幡西図書館」が建てられています。 黒崎駅からは歩いていく方法と、バスで行く方法があり、バスだと病院内まで入ってくれるので便利です。駅から西鉄バスが九州病院行きで出ています。ただ、バスの本数は少なめです。 九州病院は平成16年に建てられた総合病院で、救急科もあり救急車が乗り入れられているのをよく目にします。屋上にはヘリポートもあります。病院に入ると大きな吹き抜けがあり、広々とした作りになっています。ベンチもいたるところにありますし、コンビニやレストランが入っていて便利です。親戚が入院したときに初めて入りましたが、入院している部屋の設備の新しさに驚きました。入院患者が寝ているのはベッドですが、部屋の中に腰かけられる畳コーナーも設置してあり、見舞いに行く人がゆっくり腰かけられるようになっていたのを覚えています。病院の敷地内には560台近く停められる立体駐車場もあり、楽に駐車できました。 コロナがあってからはあまり病院へは行っていませんが、友人が健康診断を九州病院で受け、検査結果も早く出してもらえたと聞いています。 病院というとめいりがちですが、新しくて広々としていて消毒液のにおいもあまりせず、快適な病院だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR錦糸町駅の北口から、北に徒歩1分ほどで到着します。院内の雰囲気は清潔感があり、落ち着いています。また待合室も広めで、待ち時間も気になりません。院長先生は女性で、きっぱりとした感じの先生です。小学校の検診もしてる先生なので、子供を怖がらせずに診察してくれます。花粉症の時期になる前に、症状の診察を早めにしてくれるので毎年お世話になってます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岐阜市野一色にある総合病院、岐阜県総合医療センターです。2006年に建物が新しくなりました。岐阜県の地域災害医療センターとして、災害派遣もできるように屋上にヘリポートがあります。きれいかつ大きな総合病院です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 循環器系の疾患で悩んでる方や、手術が必要な方や、患者さんの住んでるところで最も近く、緊急時の対応をもしてもらえる「ハートセンター」さん。 医師も診察で不安になってる患者さんに対して、原因をどの様に治療して検査を行うのか治療方針についても細かく丁寧に説明をしてくれます。少しでも患者の気持ちや不安を少しでも取り除いてくれて話してくれます。 先日も親類から相談を受けた際にもハートセンターに受診する事を勧めました。 お陰で無事に手術もして、定期的に現在も通院しています。 待ち時間に対しても緊急時には早急な対応をスタッフの方・看護師さん達の的確な対応でしてくれるので、待ち時間が少なく感じました。優先順位を考えて対応してくれマニュアルも徹底されているので安心と学べるところがあります。 また、「あしの外来」が開設され、あし診療の診察も開始しされました。形成外科の医師が現在常勤医で勤務されたので、より専門的・集学的な治療をしてもらえます。 「あしの外来」が開設され、あしのしびれや、冷え、痛み、むくみ、変形や色の変化、できものなど、足に関する症状すべてを診察してもらえ、若い頃からずっと左足が特に「外反母趾」で今まで別の病院でお世話になっていたのですが、遠方の病院だったので通う事が難しくなり、痛みがあった最近は靴の中敷きや靴に工夫をして痛みを少しでも柔らぐ工夫をしてたのでしたが、ここ最近痛みが悪化したため、勤め先の先生に相談してたら「ハートセンターにあし外来ができたから行ってごらん」と教えてもらい先日診察してもらう事が出来ました。現在週2回(水曜日午前・金曜日午後)の外来診療をされているので、私は仕事が終わったあとの午後からの診察に現在通院しています。 初めて予約あしの外来に受診をされる方は 電話予約をされることをお勧めします。 場所も国道21号線から南へ隣接に県庁があり、わかりやすいです。 受付時間は平日: 8:00〜18:00と 土曜日は8:00〜12:00です。 また、私のように紹介状を持参される方は、お電話に問い合わせする事お勧めします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北播磨にある大きな病院です。総合病院なので様々な病気の治療が出来ます。祖父が脳梗塞になり緊急で運ばれた時にはすぐに対応してくれたので大事に至らず本当に助かりました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市東区馬出にある九州大学の病院です。かかりつけの歯科からの紹介状で、小児歯科を受診しました。大きな総合病院で取り扱う科も多く、専門に細かく分かれてました。総合案内で受付すると書類の記入と提出の案内され、それを済ませると診療を受ける科の案内をされました。再診からは、診察券を自動受付機に入れればその日の予定表みたいな書類が出て、そこ表示されてる科に行けます。広い病院なので、いくつか検査をするとなるとそれぞれの検査室へ行くことになりますが、その都度次の場所への行き方を教えてくれますし、検査票にその検査室の院内地図があるので迷わずたどり着けました。院内一階ににローソン、シアトルズベストコーヒー、サンドイッチのサブウェイ、ロイヤルホストがあって、手術の待ち時間や付き添いの食事・日用品の調達に大変便利でした。駐車料金のサービスもあります。ただ、大きな病院で患者さんも多いので、朝の受付が多い時間や会計の時は待ち時間があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 木津川市に在住しておりまして近くの総合病院と言う事でお世話になりました。特に変わった事がなくて普通に出産してもやっぱり総合病院は安心感があります。看護師さんや担当医の先生には大変よくして頂きました。ありがとうございました。次また妻に出産がある時はお願いしたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おゆみ野駅から徒歩10分以内のところにある小児科になります。院内はアンパンマンがたくさん置いてあり、病院が苦手な子供が少しでも楽になるようになっていて工夫されています。また、インフルエンザなどの二次感染の恐れがあるお子さんとは別の待合室のためとても配慮がされており、先生もユニークな方で子供も安心して任せることができます。
-
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。
施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。
ログインに関するご注意
ドクターマップから当サイト内の別カテゴリ(例:クックドア等)に遷移する場合、ログインが再度必要になります。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ね下さい。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「施設リサーチ/ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。